サントリー「ボスマート」のビジネスモデル図解:自販機決済のクロスマーチャンダイジング

だいぞう

サントリーの「ボスマート 」は、

  • 自販機横の什器から軽食を購入できる
  • 支払いは自販機で行う

というサービスのことで、

  • 法人をターゲット顧客として絞り込んでいる
  • 追加の運用オペレーションは最小限に抑えている

というビジネスモデル上の特徴があります。

仕事中に小腹が空いた時に、オフィスの中でお菓子や軽食が調達できると助かりますよね。このようなニーズを満たすサービスとしては、江崎グリコ株式会社の「オフィスグリコ」などが有名です。また、ヤクルトレディさんの訪問販売を利用されている方も多いかもしれません。

そしてこの市場に自販機を使って参入したのが、サントリーの「ボスマート」というサービス。自動販売機横の什器に置かれている軽食を、隣の自動販売機の決済機能を使って購入できるというのが特徴です。特徴的な買い方の仕組みや、盗難や万引きに対する実情なども気になります。

ということで、今回はサントリー「ボスマート」のビジネスモデルを図解しながら、わかりやすく解説したいと思います。

なお、こちらの記事はサントリー「社長のおごり自販機」の記事の続編となります。未読の方は、以下からご覧ください。

noteのダイジェスト版記事

短くまとめたダイジェスト版の記事をnoteで公開中です。気軽に読みたい方は以下のリンクからご覧ください。

サントリー「ボスマート」のビジネスモデルとは?

まずはこちらの動画をご覧ください。

「ボスマート」は、

  • オフィス内の自販機横に設置された什器から軽食を購入可能にする

ことで、

  • オフィスワーカーの利便性を向上させるサービス

であり、

  • 商品補充と金銭管理を通常の自販機オペレーションの範囲で行う

というビジネスモデル。

自販機の既存インフラを有効活用した、シナジー効果が見込める業態となっています。

このビジネスモデルを図解したものがこちら。

サントリーボスマートのビジネスモデル図解

ボスマートは、2021年に先行導入を経て2022年3月よりサービスの正式リリース となっています。そして、このサービスを企画開発したのが、サントリーの森 新(もり あらた)氏X@mori_arata )です。前回の「社長のおごり自販機」の記事に引き続いて、お話を伺います。

だいぞう

…ということで、今度は「ボスマート」についてお話を伺います。

森さん、引き続きお願いいたします。

お願いします。

サントリー 森さん

次のページからは、早速「ボスマート」のビジネスモデルのポイントを探っていきましょう。

1 2 3 4 5