5つの利益とは?覚え方と損益計算書の見方を簡単に解説【初心者向け】

5つの利益

だいぞう

5つの利益とは、

  • 売上総利益(粗利)
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 税引前当期純利益
  • 当期純利益

のことです。

経営者にとって必須の知識であることはもちろん、経理や管理職の皆さんもちゃんと知っておくべきビジネスの基礎知識です。

商売は儲けてなんぼ! …という言葉には賛否両論ありますが、儲けがなければ従業員にお給料を払えませんし、事業成長のための投資もできなくなってしまいます。

この「儲け」を測るための数値が、今回ご紹介する「5つの利益」です。つまり、ビジネスを進める上では5種類の利益が存在しているということ。

えっ…、利益の種類を5つも覚えなきゃダメなの…?

…と、戸惑う財務会計の初心者の皆さんでもわかりやすく、覚え方や見方について図解で解説したいと思います。

ショートカット

それぞれの利益についてピンポイントにご覧になりたい方は以下のリンクから移動できます。

5つの利益とは?

損益計算書(P/L)における5つの利益とは、「売上総利益(粗利)」「営業利益」「経常利益」「税引前当期純利益」「当期純利益」を指します。

損益計算書(P/L、ピーエル、Profit and Loss)というのは、

  • 企業のビジネスの結果を可視化

するための書類です。

名前の通り「損益」を計算する書類。つまり「儲け( ≒ 利益)」を計算するために専用に用意された書類なのです。それだけ会社にとって「儲かっているかどうか」というのは大切なこと。

この損益計算書は以下のような形式で作成されるんですが、赤文字のところが5つの利益に該当します。

損益計算書と5つの利益

上から順番に、

  1. 売上総利益(通称、粗利:あらり)
  2. 営業利益
  3. 経常利益
  4. 税引前当期純利益
  5. 当期純利益

となっています。

これらの5つの利益は、下図のような階段状の図解でよく表現されます。

階段状に表現した5つの利益(粗利、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、当期純利益)

「5つの利益」というキーワードで検索すると、このような画像がたくさん表示されますよね。

それぞれを計算式で表すと、

  • ①売上総利益 = 売上高 ー 売上原価
  • ②営業利益 = ①売上総利益 ー 販売費及び一般管理費
  • ③経常利益 = ②営業利益 + 営業外収益 ー 営業外費用
  • ④税引前当期純利益 = ③経常利益 + 特別利益 ー 特別損失
  • ⑤当期純利益 = ④税引前当期純利益 ー 法人税等

となります。

ちなみに以下のような間違った図も検索結果に表示されるので要注意!

正確ではない5つの利益の表現方法

「経常利益」と「税引前当期純利益」が間違っているんですが、間違っている理由は後半のページで説明します。

次のページから、粗利(売上総利益)について解説します。

1 2 3 4 5