消費者が頼る情報源とは?内部探索と4つの外部探索

情報源

だいぞう

消費者は、商品やサービスを利用する際に情報の収集を行います。

消費者の情報収集の方法は、

  • 内部探索:自分自身の記憶や知識から情報を集めること
  • 外部探索:自分以外の情報源から情報を集めること

2つのタイプに分けることができます。

さらに外部探索の情報源は、

  • 個人的情報源:家族、友人、知人、同僚、SNSの書き込みなど
  • 商業的情報源:広告、ホームページ、販売員、パッケージなど
  • 公共的情報源:マスメディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)など
  • 経験的情報源:試供品、試乗、試用、体験、デモンストレーションなど

4つのグループに分類することができます。

ここでは様々な消費者の情報源について、わかりやすく説明します。

消費者の情報収集

消費者は製品やサービスを利用する前に、それを利用すべきかどうか判断するために情報を収集します。

この情報収集の段階では、消費者はすでに「ウォンツ(課題や目的を解決するための具体的な手段に対する欲求)」が明確になっており、

  • 具体的な問題を解決するための機能
  • その機能を比較するための条件
  • その他に期待している事柄

などの情報を探します。

情報収集の方法は、

  • 内部探索:自分自身の記憶や知識から情報を集めること
  • 外部探索:自分以外の情報源から情報を集めること

の2つのタイプに分けることができますが、先に内部探索を行って、情報が不十分だと判断したら追加で外部探索も行います。

つまり、

  • 内部探索 → 外部探索

という順番で情報を収集します。

内部探索

皆さんも経験があると思いますが、お店で商品を手に取った時は、多くの人がまず自分の記憶などをたどるはずです。

例えばコンビニで新しい炭酸飲料を見つけた時に、

  • 「お!期間限定で新しい味が発売されてるぞ!」
  • 「でも、このシリーズは期間限定のフレーバーはハズレが多いんだよな…」
  • 「しかも、いつもの商品より値段が高い!…今日はやめておこう。」

というように、消費者は過去の記憶や経験から判断しようとします。これが「内部探索」です。

内部探索だけで消費者が買ってくれる製品やサービスは、

  • 価格が安い
  • 品質にバラツキがない

という特徴を持っています。

例えばゴミ袋などの日用品が代表的な例です。

ゴミ袋は比較的安い価格帯であり、もし失敗したり間違って買ったりしても損失は少なくて済みます。またどのゴミ袋を買ったとしても「全く使い物にならない」なんてことはほとんどありません。

そのため、多くの消費者はお店でゴミ袋を買おうとする時に、

  • 「あれ?いま家で使っているゴミ袋ってこれだっけ?」
  • 「大きさは確か…30リットルだったはず。」

と少し不安でも、記憶を辿って内部探索だけで適当に購入します。逆に、それだけのために自宅まで確認に戻ったり、家族に電話してわざわざゴミ袋のブランドを確認する人は多くないはずです。

これは、

  • 間違った場合の損失 < 外部探索にかかるコスト

だからです。

しかし逆に追加の情報収集をすることで大きな損失を避けることができる場合は、「外部探索」を行います。

1 2 3