ビズリーチの強さ③:潜在層への訴求による供給量の増加
3つ目の強さは、
- まだ転職を考えていない層にも会員登録させて供給量を増やす
という施策です。
通常は、転職を考えているターゲット層、つまりニーズが顕在化しているターゲット層に広告を打ちます。しかしビズリーチは、転職を考えていないハイクラス人材、つまりニーズが潜在的な状態である層にも積極的にサービスの訴求を行なっています。
図で表すと以下のとおり。
この「転職潜在層への訴求」は、即戦力人材の登録希望者を増加させ、登録数(労働力の供給量)を増加させます。その結果、求人企業やヘッドハンターに対するビズリーチの価値が向上するのです。
ビズリーチのビジネスモデルまとめ
ここまで、ビズリーチの強さの秘密を、
- 市場絞り込みによる売上単価向上
- 利用者選別によるプレミアムの獲得
- 潜在層への訴求による供給量の増加
の3つに分けて解説しました。
プラットフォーム型ビジネスの中でも、複数の異なる利用者を取り扱うマルチサイドプラットフォームは特に難易度の高い事業形態です。
ビズリーチでは、
- 求人企業
- ヘッドハンター
- 転職希望者
という3タイプの利用者が存在していますが、それぞれが異なるニーズを持っており、個別にサービス特性を訴求しなければなりません。
それだけでなく、常に需要と供給のバランスを保ち続ける必要もあります。
しかしビズリーチは、プラットフォーム型のビジネスモデルを軌道に乗せ、ネットワーク効果を活かして事業拡大から上場に至りました。
最後にもう一度ビジネスモデルの全体像を見てみましょう。
ビジネスモデルとしては、
- 独自審査で利用者の質を上げることでプラットフォームの価値を底上げした
- 複数の手数料徴収方法を組み合わせて利益率を高めている
- 転職潜在層への訴求で供給量を補っている
というような部分が、競争優位の源泉になっているように感じます。
他のプラットフォーム型ビジネスでも応用できるかもしれませんね。
ビズリーチ創業者 南壮一郎氏の著書