だいぞう
ウォンツとは、
- 課題や目的を解決するための具体的な手段に対する欲求
ことです。
ウォンツ(欲求)は、マーケティング活動によって「ニーズ(必要性)」から変化したものであり、最終的には「デマンド(需要)」という形で購買につながります。
それを表したのがこちらの図です。
このウォンツは、
- 基本ウォンツ:具体的な解決の方向性に対する欲求
- 条件ウォンツ:解決の方向性を選別するための条件
- 期待ウォンツ:当然満たされるべきと思っている暗黙の事柄
の3つに分けることができます。
ここでは3つのタイプの欲求である「ウォンツ」についてわかりやすく解説します。
ウォンツとは?
ウォンツとは、課題などを解決するための具体的な欲求のことで、マーケティング活動によって「ニーズ(必要性)」から変化して「デマンド(需要)」へとつながります。
それぞれの用語の意味については、
- ニーズ:消費者が持つ課題の解決や目的を達成する必要性
- デマンド:ウォンツに消費者の支払い能力が伴うことで生まれた需要
です。
ウォンツは、消費者の頭の中に解決のイメージが湧いている状態であり、同じニーズに対しても複数のウォンツが形成されます。
例えば「睡眠不足をどうにかしたい」という顕在ニーズに対しては、「(安眠できる)枕が欲しい」「(熟睡できる)睡眠導入剤が欲しい」などの複数のウォンツが同時に存在することができます。
またウォンツそのものも、
- 基本ウォンツ:具体的な解決の方向性に対する欲求
- 条件ウォンツ:解決の方向性を選別するための条件
- 期待ウォンツ:当然満たされるべきと思っている暗黙の事柄
の3つに分類することができます。
ここでのマーケティングの役割は、
- 基本ウォンツにマッチする商品・サービスの存在の認知
- 条件ウォンツを形成させるための消費者教育
- 条件ウォンツの調査と条件を満たす商品・サービスの開発
- 期待ウォンツを形成させるための顧客体験の提供
- 期待ウォンツの調査と期待に添える商品・サービスの開発
などがあります。
「基本ウォンツ」を満たしているだけでも商品やサービスは選ばれますが、「条件ウォンツ」や「期待ウォンツ」を満たしているものの方が、より消費者に好まれます。
そのため「条件ウォンツ」や「期待ウォンツ」が形成されていない消費者に対しては、消費者教育や顧客体験の提供を行います。
そして自社に有利な「条件ウォンツ」や「期待ウォンツ」を形成させることが重要です。
次のページから「基本ウォンツ」から順番に解説します。