4Mとは?生産の問題点を発見しQCDを改善するフレームワーク

4M

事故などの原因分析における4M

製造や医療の労働環境において起こる災害や事故について、人的・設備・原料・方法の4つの視点で漏れなくダブりなく原因を分類するためのフレームワーク(MECE、ミーシー)としても使われます。

また単純に原因を分析するだけでなく「なぜなぜ分析」など、原因を深掘りする手法と組み合わせます。

Man:人的な原因

ヒューマンエラーや、作業に関わった人そのものに関する視点で原因を探ります。

些細な人的なミスだったとしても、その原因は職場の人間関係や作業員の心理状態、人手不足による作業時間の長期化や教育不足など様々です。

単純にその問題に関わった作業員が悪いだけでなく、その状況を作ってしまった周りの人や経営者の意思決定に問題があることも多くあります。

Machine:設備的な原因

機械の故障やトラブル、性能劣化など、作業に使った機械や設備に関する視点で原因を探ります。

機械や設備などは性能を十分発揮するためには、定期的なメンテナンスや改良が必要です。またその機械や設備を使う環境も、作業に適している必要があります。

原因を深掘りすれば、機械や設備そのものに関わるものに加えて、前述の人的な原因や後述の方法による原因も関連していることがあります。

Material:原料に関する原因

原料や部品の変化や劣化、組み合わせや性能など、生産に使用した原料や部品に関する視点で原因を探ります。

いつも同じ部品や原料を使っていると思い込んでいると、小さな変化に気づかないこともあるかもしれません。

また部品や原料を変更した場合にも、想定外の影響が出る場合もあります。部品や原料で不具合が出た場合には、人的ミス・設備トラブル・作業手順などのその他の要因のチェックも必要です。

Method:方法による原因

作業方法や作業手順など、生産を行うために定めたルールやマニュアルに関する視点で原因を探ります。

他の3つのMの取り扱いに関して、作業手順やマニュアルは大きく影響します。

間違いやすい方法やトラブルが起きやすい手順はしっかりと原因を探り、改善する必要があります。

その他のMとE

これらの4つの原因の他にも、

  • Media(情報に関する原因)
  • Management(管理に関する要因)
  • Environment(環境変化による原因)

などがあり、「6M」や「4M1E」などとすることもあります。

同じ製造業でも作業環境や取り扱う素材によって、「Media(情報に関する原因)」「Management(管理に関する要因)」「Environment(環境変化による原因)」の重要度が違います。

4Mは原因を効率よく分類するための枠組みでしかないため、分析に必要な要素があれば独自の4Mや5Mを作って運用しましょう。

関連書籍

大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる

大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる

阿部 誠
1,415円(12/26 16:49時点)
Amazonの情報を掲載しています
大学4年間のマーケティング見るだけノート

大学4年間のマーケティング見るだけノート

1,180円(12/26 16:49時点)
Amazonの情報を掲載しています
コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版

Philip Kotler, Kevin Lane Keller
Amazonの情報を掲載しています
1 2