自己資本比率と財務レバレッジ:計算式と目安となる業種別平均値【2023年発表値】

自己資本比率と財務レバレッジ

だいぞう

自己資本比率の計算式は、

  • 自己資本比率 = 自己資本 ÷(負債 + 純資産)× 100

であり単位は「%」で表されます。

  • 返済の必要がないお金(自己資本)が資本の何割を占めているか

を知ることで、資本構造の安全性を分析するための財務分析指標です。

そして財務レバレッジの計算式は、

  • 財務レバレッジ =(負債 + 純資産)÷ 自己資本

であり単位は「倍」で表されます。

  • 他人のお金で事業にどれだけ梃子(てこ、レバレッジ)を利かせているか

を知るための財務分析指標です。

主要な11種の産業大分類の、目安となる業種別平均値(2023年発表、2021年決算実績値)は以下のとおり。(全66種の産業中分類の表は、記事の後半にまとめています。

日本標準産業分類:大分類 自己資本比率 財務レバ
建設業 39.77% 2.51 倍
製造業 41.68% 2.40 倍
情報通信業 52.88% 1.89 倍
運輸業・郵便業 32.58% 3.07 倍
卸売業 36.85% 2.71 倍
小売業 34.98% 2.86 倍
不動産業・物品賃貸業 31.15% 3.21 倍
学術研究、専門・技術サービス業 53.07% 1.88 倍
宿泊業・飲食サービス業 12.72% 7.86 倍
生活関連サービス業・娯楽業 36.34% 2.75 倍
サービス業(他に分類されないもの) 34.00% 2.94 倍

数値の参照元は「e-Stat 政府統計の総合窓口:中小企業実態基本調査 令和4年確報(令和3年決算実績)2023年7月28日」です。

またコロナ禍以前の数値は以下のリンクからご確認ください。

注意

一部業種ではコロナ禍の影響を強く受けているため、通常時の数値とは大きく異なる場合があります。コロナ前との数値の比較は、上記のリンクを参照ください。

目的別ショートカット

自己資本比率の計算式

自己資本比率(じこしほんひりつ)は、貸借対照表の「自己資本」を「負債の部」と「純資産の部」の合計で割ることで求めることができます。

それぞれ、

  • 自己資本:誰にも返済する必要がない自分たちのお金
  • 負債の部・純資産の部:事業のために調達したお金全体

のことで、

  • 返済の必要がないお金(自己資本)が資本の何割を占めているか

を知るための財務分析指標が自己資本比率です。

自己資本比率の計算式

なお「自己資本(じこしほん)」は、

  • 株主資本:資本金などの株主が提供した資金と累積した過去の儲け
  • 評価・換算差額等:資産や負債などの評価損益を調整するための項目

という「純資産の部」の2つの科目を合算した数字のことになります。(上図では作図の都合上、株主資本のみを表示しています。)

ただし詳細な財務データが手に入らない場合は、

  • 自己資本 = 株主資本
  • 自己資本 = 純資産の部

などで代替して計算してください。

貸借対照表の「純資産の部」や「株主資本」についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

自己資本比率は、

  • 資本全体に占める自己資本の割合が大きいほど高くなる

もしくは、

  • 借入金などの負債が少ないほど自己資本比率は高くなる

とも言えます。

自己資本比率の比較

ちなみに、

  • 無借金経営 = 自己資本比率 100%

と思われる方もいるかもしれませんが、一般的な取引をしている企業には「買掛金」などが存在するので「100%」になることはほぼありません。

財務レバレッジの計算式

財務レバレッジは、貸借対照表の「負債の部」と「純資産の部」の合計を「自己資本」で割ることで求めることができます。

これは自己資本比率の計算式の、分子と分母が入れ替わったもの(逆数)と同じです。

財務レバレッジの計算式

財務レバレッジは、

  • 他人のお金で事業にどれだけ梃子(てこ、レバレッジ)を利かせているか

を知るための指標です。

数値は自己資本比率と逆で、

  • 借入金などの負債が多いほど財務レバレッジは高くなる

と言えます。

財務レバレッジの比較

借入金を増やせば増やすほど資産も膨らみ、より大きな事業を展開できるようになります。

その一方で、借入金から生まれる利息の支払いは、損益計算書の「支払利息」として利益を圧迫するようになります。

これらの、

  • 他人のお金で大きなビジネスができる
  • 支払利息が利益を圧迫する

というのは互いにトレードオフ(両立しにくい事柄)の関係にあります。

損益計算書の支払利息と利益への影響については、こちらの記事も参照ください。

また自己資本比率や財務レバレッジと同様の、

  • 安全性の財務分析指標

として「流動比率」「当座比率」「固定比率」「固定長期適合率」「負債比率」「有利子負債比率」などもあります。

1 2 3