クロスSWOT分析とは?SO戦略・ST戦略・WO戦略・WT戦略とテンプレート

クロスSWOT分析の誕生

TOWSマトリックスは、1982年にサンフランシスコ大学のハインツ・ワイリック教授が、学術雑誌「Long Range Planning(長期計画)」に寄せた論文「The TOWS Matrix – A Tool for Situational Analysis(訳:TOWSマトリックス – 状況分析のためのツール)」で登場しました。

SWOT分析自体は、目標に対する課題を発見しやすい分析フレームワークですが、戦略の立案にはあまり使い勝手がよくないものでした。そこで解決策を考え出した研究者の一人が、ワイリック教授です。

ワイリック教授以外にも、様々な実務者や研究者の手でSWOT分析が工夫されましたが、最も普及したのがワイリック教授のTOWS分析(クロスSWOT分析)なのかもしれません。

補足

TWOSマトリックスが生まれた1982年というのは、戦略コンサルタントの大前研一氏が「3C分析」を世に出した年でもあります。戦略立案のためのフレームワークが盛んだった時代であり、これらの他にも様々なフレームワークや理論モデルが誕生しています。

ちなみにTOWSマトリックスのベースとなった「SWOTマトリックス」は、1960〜70年代にスタンフォード研究所のアルバート・ハンフリー氏が生み出したとされています。

SWOT分析とは?強み・弱み・機会・脅威の分析フレームワーク

本家クロスSWOT分析のやり方

こちらの図が、本家のクロスSWOT分析の論文から引用した手順表です。

The TOWS Matrix

The TOWS Matrix – A Tool for Situational Analysis, Figure 2, Weihrich (1982) より引用

上図では「Step 1」「Step 2」などと書かれているのですが、わかりにくいので筆者が意訳&補足しながら以下にまとめてみました。

ステップ1
企業プロフィールの用意
  • 事業の種類
  • 地理的な範囲
  • 競争の状況
  • 経営者の方向性

分析対象がどんな企業なのかを整理します。事業ドメイン、商圏や立地、業界内の競争圧力経営者の方向性を考えます。

ステップ2
外部環境の特定と評価
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • デモグラフィック
  • 製品と技術
  • 市場と競争

現在の外部環境について調査を行います。PEST分析マーケティングの3C分析などが項目として近いと思います。

ステップ3
外部環境の未来を予測する

外部環境の調査を行う流れで、それが将来的にどう変化するのかも予測しておきます。

ステップ4
強みと弱みを審査する
  • 経営と組織
  • オペレーション
  • 財務
  • マーケティング
  • その他

今度は内部環境の調査を行います。VRIO分析バリューチェーン分析などの内容が参考になると思います。

ステップ5
選択肢を作る

このステップでは、先ほどの外部要因と内部要因を掛け合わせて、4つの戦略を作ります。

クロスSWOT分析:SO戦略WO戦略ST戦略WT戦略

こちらの図の黄色い部分を埋めていく作業になります。

前のページでご紹介したクロスSWOT分析のやり方を参考にしてみてください。

ここでは後述する「インタラクション・マトリックス」が役に立ちます。SWOT分析で挙げた項目を対応表に落とし込んで、要素の組み合わせを考えながら戦略を練ることができます。

ステップ6
戦略的に選ぶ

ここでは前のステップで生み出した4つの戦略から実行するものを選びます。

  • 戦略
  • 戦術
  • アクション

を意識しながら選択します。

ここでは後述する「動的TOWSマトリクス」から、時間軸の変化も考慮すると選びやすくなります。

ステップ7
一貫性の確認と緊急対応計画

最後に仕上げとして、

  • ステップ1〜6に一貫性があるかどうかの確認
  • 緊急対応計画(コンティンジェンシープラン)の準備

を行います。

次のページからは、本家のクロスSWOT分析ならではの、

  • インタラクション・マトリックス
  • 時間軸を加えたクロスSWOT分析

をご紹介します。

1 2 3 4 5